デザイナーの英語帳

デザイナーの英語帳

Share this post

デザイナーの英語帳
デザイナーの英語帳
これ英語で通じる?その4 メリットとデメリット

これ英語で通じる?その4 メリットとデメリット

灰色ハイジ's avatar
灰色ハイジ
Mar 11, 2024
∙ Paid
2

Share this post

デザイナーの英語帳
デザイナーの英語帳
これ英語で通じる?その4 メリットとデメリット
Share

デザイナーが使う英語っぽい言葉が、実際には英語では同じ意味として伝わらない言葉を紹介している「これ英語で通じる?」の4つ目の記事です。

これ英語で通じる?その1 SNS

これ英語で通じる?その1 SNS

灰色ハイジ
·
September 5, 2022
Read full story
これ英語で通じる?その2 アンケート

これ英語で通じる?その2 アンケート

灰色ハイジ
·
October 31, 2022
Read full story
これ英語で通じる?その3 ファーストビュー

これ英語で通じる?その3 ファーストビュー

灰色ハイジ
·
January 15, 2024
Read full story

良いところと悪いところ

日本語で話すときに「メリット」「デメリット」をどんな意味で使っていますか?「良いところ」「悪いところ」くらいのつもりで、英語でも merit と demerit を使っていると、同僚がいまいちピンと来ていなさそうなことに気づきます。どうも、その言葉を使える対象が限定されているようなのです。

例えば、デザインを提案するときに、案の良し面と悪い面を伝えるために merit と demerit を使うと違和感を与えることがあります。merit は「案自体の長所」を特に示し、「案によってもたらされる利益」を意味しないからです。

The merit of following the standard UI of iOS, users can immediately understand how to use it.
iOS の標準の UI に従うメリットは、ユーザーがすぐに使い方を理解できることです。

The advantage of using this UI is that users feel it is more clickable.
この UI のメリットはユーザーがよりクリッカブルであると感じることです。

どちらも日本語では「メリット」と言っても違和感がありませんが、英語では注意が必要な上、直感的には判断しにくいですよね。

This post is for paid subscribers

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 デザイナーの英語帳、灰色ハイジ
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share