デザイナーの英語帳
Subscribe
Sign in
Home
音声版
Archive
About
More
return
;
Share this publication
デザイナーの英語帳
eigo.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
デザイナーの英語帳
サンフランシスコで働くデザイナーが、現場で使っている英単語やフレーズを紹介しています。
By 灰色ハイジ · Launched 8 months ago
Subscribe
Login
About
Archive
Top posts
About
Archive
Authors
Login
Let me read it first
模索する、検討する、探る explore
explore は、さまざまな方向性のデザインを作って「模索する」ときに使われます。「探索する」という意味もあり、冒険感のあるワクワクする言葉です。答えに辿り着くまでの試行錯誤をするさまや、多くの情報を見て回って考えをはっきりとさせようとする姿を伝えるときにぴったりです。 例文 I’ll start exploring new logo designs. 新しいロゴデザインを模索し始めます。 Let's
May 9
2
Comment
デザインのたたき台って何て言う?
直訳すると chopping block ですが…
May 2
Comment
承認を得るときの表現
上司やクライアントから、制作物にOKをもらわなければいけないときに
May 16
Comment
取り入れる incorporate
incorporate は、何かを取り入れて組み合わせることです。他の人のアイデアを取り込んだり、自分のアイデアと組み合わせることで新しいデザインや価値を生み出すといったデザイナーの仕事の本質となる部分ではないでしょうか。 アイデアからデザインへと具現化するときや、デザインを改善するフェーズでこの単語をよく耳にします。ところで、法人名に含まれることがある “Inc.” は incorporated を略したもので、会社自体を設立することや合併するという意味もあります。
Apr 25
2
Comment
Most popular
crystal を使った表現
4
Comment
質問:「違和感がある」の自然な表現はありますか?
4
Comment
色にまつわる言葉
1
Comment
「細かいことだけど…」ワンクッション置いて意見を伝えたいときの表現
2
Comment
(文章を)切り詰める truncate
1
Comment
難しい、ややこしい tricky
1
Comment
See all popular
New
グレーは動詞として使える
先日、色にまつわる言葉というテーマで配信しましたが、今回も色にちなんだ単語をお届けします。 動詞として使える色の名前がいくつかあるのですが、私の名前にも入っている灰色 gray はそのひとつです。 ※ グレーの綴りは地域によって異なります。アメリカでは gray、その他の国では grey…
Apr 18
Comment
反復する iterate
iterate は「反復する」「繰り返す」という意味です。この言葉が含まれる Iterative…
Apr 11
1
Comment
色にまつわる言葉
今回は、デザインに欠かせない要素の一つである「色」をテーマにお届けします。 「写真の彩度を上げて欲しい」といったデザイン業務で使える言い回しや、「補色」「類似色」などの色を対比する用語、「淡い」「鮮やかな」といった色を形容する言葉などを、例文を交えながら紹介します。 色の三属性 色がもつ「色相…
Apr 4
1
Comment
スタンダードを動詞として使うと? 標準化する、共通化する standardize
カタカナでもよく使う「スタンダード」は、動詞にすると standardize…
Mar 28
Comment
簡素化、効率化する streamline
今回取り上げる streamline は、「流線型にする」という意味で、空気や水の抵抗を少なくし、速度と動きやすさを向上させる設計をすることを指します。多くの魚の体形がこの流線型をしていて、車や鉄道にも応用されています。
Mar 21
Comment
デザインを分割する、作業を分担する split
split は 何かを「分ける」ことです。木を割ったり、布を裂くなどとして、物を分裂させることを表す言葉ですが、デザインの現場では、デザインのパーツを分けたり、作業を分担するときに使えます。 例文 Would it be possible to split the button into two…
Mar 14
1
Comment
難しい、ややこしい tricky
日本語のトリッキーとは少し意味が違う?
Mar 7
1
Comment
わずかな subtle
「微妙な」「わずかな」「目立たない」といった表現をデザインを作り込んでいる場面で言いたくなるかもしれません。そういうときに subtle…
Feb 28
3
Comment
See all
Most popular
crystal を使った表現
4
Comment
質問:「違和感がある」の自然な表現はありますか?
4
Comment
色にまつわる言葉
1
Comment
「細かいことだけど…」ワンクッション置いて意見を伝えたいときの表現
2
Comment
(文章を)切り詰める truncate
1
Comment
難しい、ややこしい tricky
1
Comment
See all popular
デザイナーの英語帳
サンフランシスコで働くデザイナーが、現場で使っている英単語やフレーズを紹介しています。
Subscribe
デザイナーの英語帳
Subscribe
About
Archive
Authors
This site requires JavaScript to run correctly. Please
turn on JavaScript
or unblock scripts