デザインで重要な consistent
consistent は、 考えや振る舞いが「一貫した」「変わらない」ことを意味し、デザイナー同士の会話によく出てきます。毎回、単語をピックアップした後に、実際にどれくらい使われているのかを確認するために、社内のSlackで検索しているのですが、この単語は100件近くも出てきました。
デジタルプロダクトデザインにおいては、多数の画面を管理しなければならないため、複数の画面にまたがって、ボタンなどのデザイン要素が一貫していることが求められます。”consistent with” として後に比較対象を続け、他のものと考え方が変わらない、つまり「〜と一致する」「〜と調和する」という表現に使います。
例文
Please make sure that the button sizes we use across devices are consistent.
複数のデバイスで使用するボタンのサイズが一貫していることを確認してください。
The users’ behavior is consistent with the prior UX research.
利用者の行動は、事前に行ったUXリサーチと一致しています。
(副詞としての例文)
I developed a design system to allow the team to design more efficiently and consistently.
チームで、より効率的に、一貫して設計ができるようにデザインシステムを制作しました。
発音
発音は以下から聞くことができます。
デザイナーの英語帳・音声版 #3: consistent, efficient
COLUMN
Consistency in Design is the Wrong Approach
デザインで重要な一貫性と書きましたが、ここに面白い記事があります。
Consistency in Design is the Wrong Approach | by Jared M. Spool | Medium
「デザインの一貫性は間違ったアプローチ」と題されたこの記事では
「今、私がデザインしているものは、私たちが今までにデザインしたものと矛盾していないか?」という問いは間違っている。代わりに、正しい問いは「私が作っているデザインは、ユーザーに理解してもらえるだろうか?」である。
とあります。
一瞬ドキッとするこのタイトルの記事は、自分たちが作ったデザインの統一を図ることに気にとられて、他のアプリやウェブの標準と違う振る舞いを作ってしまい、ユーザーにとって使いづらいものになっていないか?という問いかけだと私は認識しています。
私はアメリカのサンフランシスコに住んでいるデザイナーです。同じ英語でも国や地域によって、使う単語や言い回しは違う可能性があります。
『デザイナーの英語帳』への感想、「私はこんなときに使ってます」などのコメントがあれば、 #デザイナーの英語帳 のハッシュタグをつけてこの記事をシェアしてもらえると嬉しいです。