(不明瞭なことを)明らかにする clarify
プロジェクトの説明を聞いた後に、不明に思う点があるかもしれません。clarify はそういう不明瞭な部分を「明らかにする」「はっきりさせる」という意味で使われます。
バターなどから不純物を取り除き透明にする「澄ます」の意味でも使われます。余計なものを取り除いて、物事をはっきりさせることをイメージしてみてください。
例文
Sorry, I don't understand, could you please clarify that?
すみません分かりませんでした。詳しく話してもらえますか。
Just to clarify, we should complete the new product within this year. Is that right?
明確にしたいのですが、私たちは今年中に新しい製品を完成させる必要があるということで合っていますか?
(名詞としての例文)
The design lead asked if the team needed any further clarification to the design.
リードデザイナーはさらにデザインの解説をする必要があるかどうかを尋ねた。
他の品詞
clarification(名詞)解明、説明
私はアメリカのサンフランシスコに住んでいるデザイナーです。同じ英語でも国や地域によって、使う単語や言い回しは違う可能性があります。
『デザイナーの英語帳』への感想、「私はこんなときに使ってます」などのコメントがあれば、 #デザイナーの英語帳 のハッシュタグをつけてシェアしてもらえると嬉しいです。